4歳よりピアノを始める。1999年国立音楽大学ピアノ科卒業、2002年昭和音楽大学大学院ピアノ専攻修了。2007年〜2011年フランスのパリ・エコールノルマル音楽院に留学、ピアノ教授課程ディプロム、室内楽高等ディプロムを審査員満場一致にて取得。
2012年以降はパリ、東京や大阪など日本各地でリサイタルや演奏会を開催。
現在、ヨーロッパ芸術文化振興協会及びインターナショナル・フリードリヒ・クーラウ協会会員。
1989年 | 国立音楽大学附属小学校卒業 |
---|---|
1992年 | 国立音楽大学附属中学校卒業 |
1995年 | 国立音楽大学附属音楽高等学校音楽科卒業 |
1999年 | 国立音楽大学ピアノ科卒業 |
2002年 | 昭和音楽大学大学院ピアノ専攻修了 |
2003年 | 第1回ピアノリサイタルを開催(東京・トモノホール) ブルガリア・シューメン市にて「パンチョ・ヴラディゲロフ国際ピアノコンクール」セミファイナリスト |
2005年 | ピアノリサイタルを開催(東京・めぐろパーシモン小ホール) |
2007年 | ピアノリサイタルを開催(東京・大田区民アプリコ小ホール) |
2007年~ 2011年 |
渡仏、パリ・エコールノルマル音楽院に留学。同音楽院にて、ピアノをVメルキ、室内楽をG.マルティニーの各氏に師事。ピアノ教授課程ディプロム、室内楽高等ディプロムを審査員満場一致にて取得し、2011年11月に帰国。 |
2012年& 2013年 |
パリのサン・ベルナール教会(モンパルナス)にて、ピアノリサイタルを開催 |
2012年 | イタリアから初来日のフルーティスト、ジネーヴラ・ペトルッチと共にダブルリサイタルを開催(東京・新宿文化センター小ホール) |
2013年 | フルートのジネーヴラ・ペトルッチと共にダブルリサイタルを開催(東京・古賀政男音楽博物館けやきホール) |
2014年 | 「ヨーロッパ芸術文化振興協会設立1周年記念コンサート」(東京・MUSICASA)に出演 「第26回インターナショナル・フリードリヒ・クーラウ協会定期演奏会」(東京・IMAホール)に出演 ドイツ・ユルツェンの聖マリア教会にて、インターナショナル・フリードリヒ・クーラウ協会のアンサンブルコンサートに出演 |
2015年 | 「第2回クーラウ・フェスティバル」(東京・銀座王子ホール)にて、フルートのジネーヴラ・ペトルッチと共演 フルートのジネーヴラ・ペトルッチと共にダブルリサイタルを開催(東京・やなか音楽ホール及びオーキッドミュージックサロン) NPO法人M・A Art Ballet Company主催公演「春の祭典」に出演 |
2016年 | フルートのジネーヴラ・ペトルッチと共にダブルリサイタルを開催(大阪・まつむし音楽堂及び和歌山・木村屋) NPO法人M・A Art Ballet Company主催公演「火の鳥」に出演 |
現 在 ヨーロッパ芸術文化振興協会特別会員、インターナショナル・フリードリヒ・クーラウ協会会員
2014年5月 | 島村楽器新宿PePe店(東京)にて、林美希著「よくわかるピアニストからだ理論」セミナー内での解説とモデル演奏 |
---|---|
2014年10月 | ヤマハミュージック横浜店(神奈川県)にて、セラピスト林美希氏、理学療法士山本篤氏と共に講師を務める。「J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第 |
2016年6月 | 愛知県豊川市オリエントホールにて、林美希氏のセミナー「よくわかるピアニストからだ理論~解剖学的アプローチで理想の音を手に入れる~」のアシスタント講師を務める |
2004年~ 2007年 |
昭和音楽大学附属バレエ教室にて、バレエピアニストを勤める |
---|---|
2012年8月 | 新宿村スタジオ(東京)にて、アメリカン・バレエ・シアターのダンサー、ジョゼフ・フィリップス氏によるバレエワークショップのバレエピアニストを務める |